見知らぬ街で案内もなく不安でしたが、もう少しガムラ・スタン(旧市街)を歩くことにしました。
どこも一緒ですね。小さな子どもは、こんなふうにしてもらうのが大好きです。
向こうにドイツ教会の尖塔が見えています。→
見知らぬ街のこのような通りを歩いていると、なぜかわくわくしてきます。
←左の塔は、Storkyrka(大聖堂)です。
王宮のすぐ横にあり、ストックホルムで一番古い由緒ある教会です。
ここでは、王室の洗礼、結婚式、戴冠式などがおこなわれます。
中世に逆戻りしたような錯覚を覚えます。→
![]() |
路地の向こうには、シェップスホルメン島が見えます。 |
ヘルゲアンズホルメン島にある国会議事堂の方から、二頭立ての馬車がやってきました。
国会議事堂は、石造建築で1894〜1905年に建設されています。
![]() |
「女王の通り」ドロットニング通りを北上します。 この通りは、歩行者専用道路で大勢の人でにぎわっていました。 |
中央駅の横にあるセルゲル広場へやってきました。
アイスクリームを買って、ちょっと一休みします。
ここは、ストックホルムの中心広場で、ガラス張りの文化会館、デパートなど近代的なビルが並んでいます。
その広場で、吹奏楽団の演奏が始まりました。
子どもたちも聞き入っています。